「就活がめんどくさい」「めんどくさすぎて何もやる気しない!」という方、多いと思います。 私はコンサルティング会社に10年以上勤めながら、月50件以上エントリーシートの添削や悩み相談を受けているのですが、本気で動けていない就活生も多いと感じていま…
就活をする中で必須アイテムはたくさんありますが、どれを選べばよいかわからないということでご相談いただくことも増えています。そこで、10年ほどコンサルティングの仕事をしてきてた私が実際に超おすすめできる物を集めましたので、ご参考ください。 アイ…
面接は苦手・準備の仕方がわからない方も多いと思います。準備しないでいくと頭真っ白ということにもなりかねないのでしっかり準備していきましょう。 私はコンサル会社で10年ほど勤めているので、人前で話すことはだいぶ慣れましたが、就活時代は面接が苦手…
なかなかエントリーシートが通らなくて困っている、どの様に書けば通過率が上がるのかわからないというご相談を多くいただきます。 エントリーシートには書くコツがあります。そこを抑えれば通らないエントリーシートから脱却することができます。月50件以上…
就活で業界の絞り込みが難しい、業界を絞れないという声をよく聞きます。そんなあなたに月50件以上エントリシートの添削や模擬面接、就活相談に乗っている私の視点で、上手な絞り方と絞らずに戦う方法をお伝えします。 また日頃は企業コンサルティングをおこ…
就活用のエントリーシートを記入する中で、「ですます調」で書くべきか「である調」で書くべきか悩んでいるあなたにその解答をお伝えします。月50枚以上のエントリーシートを添削している私の視点で解説します。 こんな方におすすめ エントリーシートは既に…
2020年10月1日から東京発着も対象になったGoToトラベル(Go To Travel) このキャンペーンは就活でも使えるので必ず抑えておきましょう。 年間100泊以上の出張を重ねている私の目線から見た今回のキャンペーンのポイントを分かりやすく整理したので使い方を…
OB訪問、OG訪問はどの様にやったら良いのか?面倒くさい、、、と思われている方も多いと思います。今回はそんな方向けに情報を整理しました。 私は、10年目の現役経営コンサルをしながら就活支援をしています。月50件以上ES添削をおこなったり、就活生…
エントリーシートを記入する時や面接での受け答えでついつい普段使っている「学生言葉」が出るケースがある。幼い印象を与えるだけではなく、社会人としてマナー不足と捉えられてしまう可能性があるので、しっかりと使える表現を覚えておきましょう。 エント…
いまオファー型求人サイトは年々増えており様々な種類があります。 何を使ったらよいのか?それぞれの特徴がわからないという方も多いと思います。 今回は月50名以上のES添削・模擬面接等で就活支援をしている私の目線でそもそもオファー型求人サイトの…
就職活動について非常に不安と考えている方も多く、誰もが初めての経験になるので何が正解なのか?どうすればよいのか?悩んでいる人多いと思います。 毎月50名以上のES添削や模擬面接をおこない、就活支援をしている私の視点で、内定が決まらない人の特徴を…
エントリーシートに必ずある「学生時代に力を入れたこと(ガクチカ)」 文字数が少なくてどのように書けばよいかわからないという方も多いと思います。 そこで、エントリーシートを月50枚以上添削サポートしている私の目線で解説していきます。 今回は200文…
エントリーシートの添削依頼を多くおこなっている私がよく フィードバックする内容に「具体性が無い」ということがあります。 今回は具体的なエピソードの書き方にフォーカスしたいと思います。 ◆こういった方におすすめの記事 エントリーシートのエピソード…
◆困惑する「自己PR」 エントリーシートには「自己PR」や「強み」欄があります。 何を書いたら良いのか?どのように書いたら良いのか? 迷っている方が非常に多いかと思います。 正直、書き方を迷っても意味がありません。 何故なら自己PRの書き方は「…
◆書き方がわからない 22卒の皆さんは、インターンの選考がはじまったので 「とりあえず書いてみた」という方が多いのではないでしょうか。 これで良いのか不安・・・という方からの相談を日々頂いています。 (Twitterで1日5件~10件の相談があります) ◆…